2017.10/8〜9 南アルプス甲斐駒ヶ岳&仙丈ケ岳 (1日目)
南アルプスの紅葉を見に甲斐駒ヶ岳&仙丈ケ岳に行って来ました。

メンバー:ピグ、かなリン、ユカ
チー、シン、アキ
(1日目)
コースタイム
6:50 戸台口バス停
7:30 北沢峠
8:30 長衛小屋テント設営
出発
9:00 仙水小屋
9:45 仙水峠
11:40 駒津峰 昼食
14:00 甲斐駒ヶ岳山頂
14:30 下山開始
15:30 駒津峰
16:30 双児山
18:00 北沢峠
前日の夜 大阪を発ち午前2時頃
仙流荘に到着、3連休ということもあり駐車場はかなりの混雑です
少し仮眠してバス乗り場へ。
予想通り登山者で長蛇の列が ^_^;

どうにか臨時バスに乗ることができ北沢峠へ。
北沢峠は、シラビソ林の木洩れ日がとても綺麗でした。

長衛小屋のテン場もいっぱいでした。
何とかスペースを見つけてテント設営、そして準備をしてさぁ出発
天気は快晴で、真っ青な空の色と紅葉した木々の色が

とても鮮やかで綺麗でした。
仙水峠からは、これから登る甲斐駒ヶ岳と摩利支天が正面にドーン

とよく見えました。
そして六方石を越え山頂に向け、
直登ルートと巻き道の分岐へ。
直登ルートを行くことに ^_^;
悪戦苦闘しながらようやく山頂に到着 (汗)
山頂は少しガスガスでしたが、
富士山や北岳、明日登る仙丈ケ岳

を見ることが出来ました。
景色を楽しみ休憩後、チーム鋸と
別れ下山を開始しました。
無事、全員が下山することができ
良かったです。
楽しくもあり、自分の体力不足をカクニンした山行でした。
メンバーの皆さん ありがとうございました&お疲れ様でした。
文:写真 アキ

メンバー:ピグ、かなリン、ユカ
チー、シン、アキ
(1日目)
コースタイム
6:50 戸台口バス停
7:30 北沢峠
8:30 長衛小屋テント設営
出発
9:00 仙水小屋
9:45 仙水峠
11:40 駒津峰 昼食
14:00 甲斐駒ヶ岳山頂
14:30 下山開始
15:30 駒津峰
16:30 双児山
18:00 北沢峠
前日の夜 大阪を発ち午前2時頃
仙流荘に到着、3連休ということもあり駐車場はかなりの混雑です
少し仮眠してバス乗り場へ。
予想通り登山者で長蛇の列が ^_^;

どうにか臨時バスに乗ることができ北沢峠へ。
北沢峠は、シラビソ林の木洩れ日がとても綺麗でした。

長衛小屋のテン場もいっぱいでした。
何とかスペースを見つけてテント設営、そして準備をしてさぁ出発
天気は快晴で、真っ青な空の色と紅葉した木々の色が

とても鮮やかで綺麗でした。
仙水峠からは、これから登る甲斐駒ヶ岳と摩利支天が正面にドーン

とよく見えました。
そして六方石を越え山頂に向け、
直登ルートと巻き道の分岐へ。
直登ルートを行くことに ^_^;
悪戦苦闘しながらようやく山頂に到着 (汗)
山頂は少しガスガスでしたが、
富士山や北岳、明日登る仙丈ケ岳

を見ることが出来ました。
景色を楽しみ休憩後、チーム鋸と
別れ下山を開始しました。
無事、全員が下山することができ
良かったです。
楽しくもあり、自分の体力不足をカクニンした山行でした。
メンバーの皆さん ありがとうございました&お疲れ様でした。
文:写真 アキ
<<2017.10/8〜9 南アルプス甲斐駒ヶ岳&仙丈ケ岳(2日目) | HOME | 久しぶりの二上山>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |